協会立ち上げのご挨拶

わぁ~綺麗!!
ナニコレ~!!作てみたい!!
糸かけアートにであったのは2016年の4月頃。
約5年前の出来事。
その出会いを運んでくれたのは高校時代のある友達。
その友達とも卒業以来で10年ぶりの再会でした。
学生時代の友達は卒業後、海外を行き来しとてもたくましくなって私の目の前に現れ、この「いとかけ」のワークショップを開催していたのです。
当時私は別の仕事でスクール運営をしていて、「私が主催して参加者を募るからうちに講師として来てくれない?」というのがきっかけ。
初めは、友達を講師として招いていたのですが、何回かするうちに・・・
『私でも講師できるかな?』という気持ちが沸き上がりその友達にならって「糸かけ」のワークショップを開催するようになりました。
そして・・・初めてのワークショップはなんと鹿児島のお寺。
鹿児島に住む知人が現地で参加者を募ってくれ、そこの住職さんがいとかけに興味を持ってくれ・・・福岡から遠征で訪問させていただきました。
当時の様子
初めてのワークショップなのにこんなに人が集まって、内心ひやひやでしたが、参加者の『キラキラなまなざし』で「よし!」と思ってやりきったのを覚えています。
それから、2021年と約3年半の月日がたち、「協会」という形で新しいスタートを切ることを決意し設立することにいたしました。
その間に個人でクラブを立ち上げ、講師育成を細々としておりましたが、コロナになって色々感じることもあり、
これからの少子高齢化問題やステイホームでの楽しみ提供、脳トレアート、そして仕事にもなるということで社会でも役に立つのでは?と・・・
これまで旧クラブで学んで頂いていた講師に声をかけ「一緒にやりたい」という「ゼロ期生」と一緒にスタートに立っています。
協会を立ち上げる事になり、色々なサポート協力が入りました。
まず、このホームページを立ち上げをしていただいた株式会社スクーデリア・ノーベさま
そこを紹介していただいた知人のHさま、
協会立ち上げに力になってくれたNPOボランティア交流センターあすみんのスタッフさま
その他色々な立ち上げに関して相談にのってくれた福岡のスタートアップカフェのスタッフの(弁護士、弁理士、行政書士)の皆様、
2級建築士である妹も設計士としても関わってくれ、個人で主宰している時からご縁をしてくださった認定講師の皆様、
本当にありがとうございます!!
色々な方のお力添えを頂き、少しずつ形になってきました。
色々お伝えしたい事はありますが、この「協会」の活動が皆様の「笑顔」の連鎖のきっかけになることを祈っております。
まだまだ未熟者ですが、当協会に興味を持ち仲間となり地域活性や社会貢献をしたい!という方と一緒に活動できればと思います。
コロナでも、どうやってその中に喜びを見つけて前を向いて進むのか?
これからますます活動が楽しくなり、広がっていき、みなさまから始まる「笑顔の連鎖」を楽しみにしています。
わくわくブレインクリエーション協会
理事長 あべ なおみ