お申し込みは早めがお勧めです。
糸かけアートは無限の可能性、デザインも無限大♪
お子様向けのワークショップも大変喜ばれます♪
当協会では、育成トレーナーとなって活躍してくれる方を募集しております。
★こんな方におすすめ!!
・人に教えるのが好き
・わくわく楽しいことが好き
・旅行が好き
(本部は福岡から→佐賀県の唐津七山(人口1800人ほどの田舎)に施設を作る!と新たな目標を掲げ動いております。
全国に広がる認定講師さん達のお楽しみの寄りどころにしたい♪)
・出会いを楽しみたい
・色が好き
・自然が好き
・チャレンジをするのが好き
・脳や健康、食に関心がある♪
・糸かけアートやってみたい
・初心者だけどやってみたい。
・何か夢中になれるものを探している。
今はオンラインでつながってお互い良い刺激を♪
旅行が好きな方は、全国各地に知り合いも増えて合う楽しみも倍増♪
わぁ~綺麗!!ナニコレー!!
私にも出来るかなぁ~?
でもやってみたい!!
※私が初めていとかけに出会ったのは2017年。
このたった一枚がきっかけでした。
高校時代の旧友と久しぶりすぎる再会をし、その知人がこの糸かけワークショップを開催していました。
初めはただやってみたい気持ちだけが突っ走り、
「私が参加者を集めるから、講師として来て~!!」
そうお願いし、友達の講師を招き、
ワークショップを主宰したのがはじまりでした。
その時の様子↓

勢いよく開催し、わくわくしながら糸かけを実践していったのですが、
実は、すぐに飽きてしまい、糸を3本かけた所でリタイヤしてしまいました。
(周りのみんなは根気強く糸をかけ完成させる人ばかり・・・)
思ったよりも面白くない・・・。
・・・でもちゃんと完成させたくて、別の日に友達に付き合ってもらい
残りを完成させたのです。そうすると自分の中で変化が起きてきました。
※体験にお越しの方は皆様凄い集中力だなぁといつも感心します。
やがて、独学で学び入門コースを作ってみると、受講生様からやりたいとの声!!
受講生様のお喜びの声を受け
どんどんオリジナルのコースが完成していきました。
協会立ち上げ前は、「わくわくまんだらクラブ」という形で活動。
お金もなく、レンタルスペースでワークショップを開催。
だんだん軌道に乗りレンタルスペースから脱却。
私は念願の小さなお部屋を手に入れ、
定員5名の小さなアート教室は大盛況の日々でした。
ですが、その矢先にコロナになり、対面レッスンも制限→zoomにてレッスンを提供する形へと変化していきます。
・・・もうお部屋は必要ではないなぁ。
時代の変化に応じ、お部屋はクローズすることに!
その中で色々工夫しながら・・・コロナでも、無人展示会!
講師達はとっても生き生きとしていました。
ですが・・・活動は制限されていき、どんどん可能性も狭くなっていきました。中にはこんな方も・・・
・家事に追われている
・家族のお世話も忙しい
・レンタルスペースもなかなか見つからない
・今の仕事が忙しくてなかなか対面レッスンに行く時間がない!だけど学びたい!
・まだ対面レッスンの壁がある・・・等
様々な理由でなかなか教える環境が整わない方もいらっしゃいました。
そこで・・・通信学習にて学べる形もプラス。
すると、様々なライフスタイルに合わせて皆様にフィットする形で講座をご案内する事が可能に。
お家にいながら、場所・時間・収入の自由を手に入れれる働き方も完成いたしました。
手書きの説明書もわかりやすいし楽しい♪と大好評でそれを楽しみながら受講してくれる方ばかり♪
2022年では
福岡天神三越のパークサイドギャラリーにて2週間にわたる展示会も開催。
全国にいらっしゃる講師や受講生様の作品、3歳から80代の方総勢20名以上方の作品がずらりと並びました。
ただ、講師講座を受講してもでもすぐに「講師活動」をせずに、アーティストとして活躍したり、作品の販売を楽しんでいる方も沢山いらっしゃいます。中では、アート展で賞を受賞した方まで現れてきました。
糸掛けに出会って数年たち、60種類以上のデザインが完成し協会を立ち上げるなんて思っても見ませんでしたし、受講して下さった方が楽しみながら活動をしてくださっている事もとても嬉しく思います。認定講師さん達の奥に笑顔の輪が広がっています。
【オリジナルデザインの例】
このように当協会では、糸かけにひとめぼれをして軽い気持ちから糸かけアートの世界に魅了され講師になられた方が多数いらっしゃいます♪
小学生からシニアの方まで幅広く提供できるこの糸かけアート。
活動も人それぞれ!


そして、今回、そんな協会と一緒になって育成をしてくれる「育成トレーナー」を募集することにいたしました。
何か探している方、チャレンジしたい方、初心者からのスタートでも大丈夫です。
アフターコロナ・新しい方法を取り入れ、工夫をしながら前進できるわくわく仲間集まれ~♪
ピンときたらまずは説明会に参加してみませんか?(無料)
★認定講師になった方の声★
私でもできた!!
無心になって糸を掛けて完成した時嬉しかった。
夜ぐっすり眠れた
悩みがすっきりした。(糸を掛けている時に自問自答)
わくわくした。
とっても楽しかった。
自信につながった。
子供達と糸かけを楽しんでいます。
展示会を開催して楽しかったです♪
作品の委託販売も楽しんでいます♪
などなど♪
【サポート育成トレーナーのご紹介】
今は便利なオンラインがあるので安心です。
詳細は、まずは説明会に参加して確認してください♪
香川在住 副理事長:wakuwaku Annさん(ゼロ期生)
オンラインサポート対応可能・対面要相談
鹿児島県・徳之島在住 michiru(1期生)
オンライン対応可能。対面要相談
※福岡のレッスンについて※
理事長による対面レッスンは2022年9月迄の受付分をもって終了。
福岡市南区塩原にて開催(西鉄大橋駅よりすぐ近くです。)
新しい世界があなたを待っています。
今はなかなか対面は難しいかもだけど、
大丈夫になったら、全国各地に広がる講師達に逢いに行く楽しみも♪
今出来る事、沢山あります♪
わくわくブレインクリエーション協会
理事長 なおみん
初めまして。理事長のなおみんです。私は今、都会と田舎の2拠点生活をしながら、やりたい事をどんどん仕事にするを叶えている「人生わくわくナビゲーター」として活動をしております。趣味は旅行です。
糸かけアートの協会を立ち上げましたが、協会の名前の由来はワクワクしながら脳の活性化をしていく、クリエーションしていくという意味で、ゼロ期生にこの話をしていたところ、その中の1人が命名してくれました♪
まだまだ小さな協会でアットホームな雰囲気で福岡を中心に講師が広がっております。私自身は、協会の活動をしながら、佐賀県唐津の七山という人口1800人ほどの田舎で無農薬で元気なお野菜作りにチャレンジし、その傍らイベント事業も行っております。
田舎だから仕事がない‥‥都会でもなかなかない、好きな事がない・・・、そう思っていらっしゃる方に、私は「見る角度を変えてほしいなぁ」って思います。
「ピンチ」は「チャンス」で角度を変えるだけでやり方は沢山あるんです。コロナ前のやり方にいつまでも固執するのではなく、新しい時代に向かって新しい方法で柔軟に対応していく力、これこそが新しい時代にむけて必要な「時代を生き抜く力」を鍛える事だと感じています。いかがでしょうか?わくわくしてきませんか?
いつの時代も「闇」の中に「光」はあり、「闇」が濃くなればなるほど「光」は見つけやすくなっていきます。
貴方は、どちらの方に向かっていきたいですか?
脳を鍛えましょう!
手を動かしましょう!
想像力を働かせましょう!!
人間らしく生きましょう!!
私の夢は、数年以内に今住んでいる七山に全国各地の認定講師さんが遊びに来れる施設を作る事です。
七山というド田舎で何もないのですが、住まないとわからない魅力が満載です。
いつか、皆様に私の大好きな七山に遊びに来てほしい。佐賀県というマイナーな場所からわくわくを配信しています。
昭和の匂いがプンプンなレトロな田舎七山。そんな七山が大好きです。
こちらで準備を進めていきますので、皆様もそんなワクワクをもってご縁してくださると嬉しいです。
この夕日は日本の滝百選に選ばれた「観音の滝」からの景色。
とても綺麗でいつもうっとり眺めに行きます。
いつか皆様もこの七山に遊びに来てください。
全国的に認知度はまだまだですが、大好きな七山を皆様にご紹介できる事を楽しみにして待っています。
理事長 なおみん
2022年1月
アマゾンkindleにて電子書籍も発売。(現在も販売中 1冊500円)
これまでの失敗やしくじりを1冊の本にしました。