養成コースに関するご質問

・他の協会に所属していますが、入門コースは受講必要ですか?
また、ワークショップも必要ですか?
入門コースでは、曼荼羅模様に取り組んでいただきますが、
座学が入っておりその内容を受講されたい場合お勧めしております。
学ぶ内容は下記となります。
また、当協会の認定講師になりますと専用のオンラインショップでの型紙(会員価格)
にてご案内がございますが、コース受講によって購入できるものが変わってきます。
また、ワークショップにつきましては、
養成コースを受講する為の必須条件となっております。
当教室のテイストを知るためにもどんな雰囲気か?
というのも感じていただきたいので受講をお願いします。
・コンパスを使って図面を書く方法は習えますか?
当協会では、コンパスを活用して書く方法はレクチャーに入っておりません。
・養成コースを受講するまでの流れを教えてください。
①ワークショップを受講する
②説明会に参加する(ご参加は無料)
③ご契約
④ご入金(ご契約より1週間以内)
⑤協会本部より3週間以内にキット送付
⑥初日の受講日を決める
⑦初日までに板の準備(色塗りや釘打ちなどは課題です)
⑧当日レッスン受講(それぞれのコースにより課題あり)
⑨モニター課題あり
⑩すべての課題を終了後、本部に報告
⑪認定代のお支払い
⑫本部より2週間以内に認定証発行
レッスン受講迄、お時間を頂きますので計画をもってご予約いただければと思います。よろしくお願いします。
・お支払い方法は何がありますか?
協会本部では、エアペイ(VISA、マスター、JCB、アメリカンエクスプレス、ダイナークラブ、paypay)がございます。
もしくは、口座振込(一括のみ)、分割はございません。
・ネット決済はありますか?
現在、paypalによるオンライン決済のみとなっております。
・講師の指定をしたいのですがリクエスト可能ですか?
はい、リクエスト可能です。
その場合、講師のスケジュール確認をしてからご連絡となります。
・初心者でも大丈夫ですか?
はい、当協会のすべての方が、初心者からスタートしております。
認定講師講座ではモニターの実施などもあり、
すべての課題を終わられた方になります。
しっかりとサポートいたします。よろしくお願いします。
30代~60代の方が所属をしております。
・初心者ですが【育成トレーナー】になれますか?
育成トレーナーは【703塾】というコンサルやノウハウを学ぶ塾の受講が必要となります。
ただし、トレーナーになるには考査もありますので、ご希望にそえない場合もございます。
育成したい(エキスパート講師を目指したい)という場合は、ご相談ください。
・独立もできますか?
はい、パートナーシップの教室運営ができます。
詳細はお尋ねください。